自社の採用だけでなく、事業として人財確保の正社員の雇用までサポートする事業です。
それでは、どのくらいの売り上げが見込めるのか、コスト構造を見ていきましょう。
人材紹介会社の手数料は、法律で求職者の年収50%が上限とされています。
目安としては、求職者の想定年収の30~50%程度です。多くの場合では、30~35%に抑えられています。
例えば手数料30%のとき、求職者の想定年収が400万円なら手数料は120万円、500万円なら150万円、600万円なら180万円です。
このように人材紹介会社の利益は、1人あたり100~200万円と高額です。
成功報酬にしても十分な利益が確保できるようになっています。
では、次は人材紹介会社の原価や利益率を見ていきましょう。
かかる経費は、人件費と広告費がメインです。利益率は高く、20~30%程度だといわれています。
人材紹介会社の利益率が高いのは、人材派遣業のように求職者への教育訓練がないためです。
人材紹介会社は原価がほとんどかかっておらず、利益率が高い業種だといえるでしょう。